prime
届きました♡
愛用の、ドテラのマダガスカルバニラ。
海をわたって。
本当に良い!
色々バニラを使ってきて
もちろんビーンズ。
越えるって…。
ちなみに、レモンオイルもサブレ等に使用。
もともと、オイルは製菓材料にあるのですが
香りが悪く、
皮だけのために、無農薬のレモンを探し、
安定しない…。
旬は冬。
夏に欲しくても無いのです、
無農薬にこだわった皮から採ったオイル、
ということで、
安心して使用しています。
無くなりそうだったので
届いて安心したら、お店は休み…。
初日は、
私がジョニーデップのファン☆
ということで、
教えてもらった
映画「MINAMATA」。
prime入ってる?
観られるよ、と。
内容は重たい。
さらっと勉強しただけで
深く知らなかった事ばかり。
カメラマンが主人公。
景色が美しい。
被害者を
撮られた写真、表現が難しい。
公害の被害で
助けが必要な子供をかかえた親が
子供たちの未来について
会社側に詰めよったシーン。
胸に迫る…。
映像での静かな対比。
そして、ジョニーが
とても良い♡
実は少し前にもドキュメンタリー映画を観たばかり…。
こちらは、奴隷制度がまだ残っており、
その摘発に密着したもの。
臓器売買、
性的奴隷として、
子供が売買されている事を題材。
実際の映像、
吐き気しか なかった。
誘拐されたケースも
多いとのことでした。
制限を感じた捜査官が
フリーランスになり
政府機関ができないことを
政府の協力を得て
活動しているグループ。
映画に名前は出していないようですが
ドテラ社がグループを支援していて紹介されたもの。
発展途上国の雇用促進等に
力をいれている会社だから気づいたことも
多いんでしょうね。
私には
発信力も、
経済的に余裕があるわけでもありませんが、
これからの地球に住む人達が
困らないように、
毎日の生活で
少しでも協力できたら。
そんな風に思いました。
まずは息子。
感謝できることを、10個書いてみよう。
ノートに書き始めて、
お肉はどこから来るの?
!!
狩人見たこと無い…。
母もです…。
その後、流通と経済について
ESBIについて
私の講義が始まったのは言うまでもありません(泣)
ほぼ最近受けた講座の内容ですが、
ここで役に立つとは…。
電気は雷からと言ってた息子だから…。
古代史読みすぎてないだろうか…。