
教室の再開
6月から教室を再開します。 人数を制限して、アルコール消毒をマメにしたり、もちろんマスクを着用。 映像を利用することも考えましたが、 ah-shuのレシピは、生地の硬さや温度など、手で触れて納得していただくことが多く、お伝えしきれないと思いました。 作業スペースは以前広げていたので、ダイニングテーブルも使用したら、 ソーシャルディスタンスは取れる。 立ち位置にも気を付けて、少しずつ 始めたいと思います。 息子の習い事も3か月休講していましたが、やっと再開。 コロナの心配が無くなったわけでは決してなく、今後も様子を見ながら、出来る事をしていけたら、と思います。 写真は生徒さんが、以前作られたもの。

最近の嬉しかったこと
お店が2周年を迎えて、そろそろ1か月が過ぎようとしています。 コロナの影響で、営業時間を短縮、お持ち帰りだけの営業をする中で、沢山の方にお祝いや励ましの言葉をいただきました。 本当にありがとうございます。 営業時間短縮のおかげ?で時間ができたので、以前からやろうと思っていたことができる(^O^) ひとつはhpを整理すること。 そして、オンラインショップを開設すること。 hpは私がコツコツ動かしているので、時間がかかるのです。 片手にスマホと、タブレット(笑) 47都道府県の配送料、調べて自分で打ち込むのね・・・。 ・・・・💦。 もう少し直したいところもあるけれど、 何とか見られる形にはなったかな・・。 そういえば、hpを見て初めて主人に褒められるという、 思いがけないハプニングがありました。 かなり昔に、ダブルクリックを「早く2回押す」と説明され、 「それくらいはわかってます!」とけんかに。 更新などを手伝わなかった罪滅ぼしかもしれませんが、 素直に受け取っておこうと思います。 写真は、お祝いにいただいたスワッグと、 母の日の寄せ植え、アトリエ